ど~もーmasaです♪
先日の「アクアマリンふくしま」のキイロサンゴハゼ水槽に刺激され・・・(笑)
レイアウトを変えてみようかと。
魚達とサンゴ達には「またかよ!~😒」って思われそうですが・・・
元々のレイアウトがコチラ👇
普段は苔対策で照明が消えている時間帯に照明を点灯しての撮影の為、ウミキノコさんはツルッツルです(笑)
今まではライブロックを積み上げる時に、崩れない様にギチギチに積み重ねていたのですが
結局それだと上には積みあがるけど奥行きが上手く作れないんですよねぇ😅
で、今回考えたのが「第43回」で作った自作スタンドの丸棒の長さを変えながら奥行きを作れないか?
例によって近くのホームセンターで丸棒を購入♪
今回は、長めカットで幾つか長さも種類を揃えたいので2本購入♪
元々の高さはH60mmで設定していたけど、今回は100mm,150mm,200mmの4種類を切出しです✂
200mmだと、こんな感じでしょうか👇
で、途中換水しながらライブロックを組み直したのが👇
右側のライブロックは自作スタンドの丸棒の長さを奥にいくほど長くなる様にセットしました♪
結構、ガッチリ乗っかってるから地震が来てもある程度は大丈夫だと思うんだけどなぁ🤔
ではでは今回はこのへんで(^.^)/~~~
宜しければ👍をポチ<(_ _)>
コメント